家具屋さんオープンまでのアレコレ
2017年04月01日12:14
その他
家具って作るのも飾るのも楽しい!
見てるだけでも楽しい!

でも見る機会あんましない。
人ん家行って、わあ!こんな家具初めて見たナニこれレア?課金?って思ったら普通に木工で作れる家具だった、なんてこともこれまで何度かありました。
そんくらい「家具」というものを目にする機会が少ないアストルティア。誰かの家に遊びに行くことも随分と少なくなったし、自分の家にすら入らずアウトする日も多々。
うちもキャラだけはたくさんいますので家はいくつもあるもんだから、あ~ハウジングしたいな~ってキマグレに思うこともありますが、そもそも家具ってどれくらい選択肢があるのかワカラナイ、だからイメージもイマイチ湧かなくて毎回無難でありきたりな着地点に辿り着く。
でもでも
アストルティアの家具ってほんとに良く出来ているのです。素敵なものたくさんあるのです。それらを気軽に知れる機会がもっとたくさんあるといいなぁとずっと思ってました。
住宅村が実装されたのは2012/10
v1.1の時でした

自分だけの家が持てるなんて!それを自由にカスタムできるなんて!想像しただけでワクワクしました
しかし、当時の自分に50万Gはとてつもない大金

職人もマラソンもまったくやらずに日々Lv上げばっかりしてた頃。狩りのついでに拾ったもの売っては瞬く間に小びん代に消えてゆくような財布の軽さ。
まあ家なんてなくても別に死にはしないし…と、それまで通り宿屋で回復し酒場でログアウトする日々の中、自宅を持ってる人がそりゃあもう羨ましかった。あの頃、実装当日に即金で買えた人ってどれくらいいたのかな?
土地代が2万に下がる日をひたすら心待ちにして自分が初めて自宅を購入したのは

この日だったようです。
待ち侘びたその分、初めて自宅を持てた時の歓びも一入

まるでバリのヴィレのようなうるわしの浜辺、買うなら絶対ここ!って決めてた。ツリーハウスもワクワクする!
けど、いざ自宅を手に入れても家具高くて買えなくて。
バザーも品薄すぎるしまずはハウジングをするイマジネーションに繋がる現物を見る機会も懐の余裕もぜんぜんなくて、ベッドとタンスと貯金箱という最低限の機能家具とイベントやら福引やら本の付録やらでもらったナニかをとりあえず置いてあるかんじのショボい部屋に永らく住んでました。

あれハウジングってこんなだっけなんかちがう

このうるわしの浜辺の家も今はサブがひっそりと暮らしているだけで、少しお金に余裕が出来て利便性を求めるようになってからは現在の未開ジャングルに引越しました。

ここ常に薄暗いしなんかモワッと霧がかかっててなかなか写真が綺麗に撮れない湿地だけど便利で気に入ってます。きっとここが終の棲家になるだろうと思っているほどには。

住宅購入当初から、ハウジングに特にこだわりがあるわけではなかったけど、バザーではいつも家具は品薄でバリエも少ない、故に試し買いするにはちょっとお高くて手が出ない、折角買ってみても実際置いてみたらあれなんかちがう…もうええわじゃまくさい終了。で終わることが常で、なかなか難易度高いコンテンツだなとずっと感じてまして
そんな私の個人的不満をすべて請け負って誕生したのがこのエル子

木工をするためだけに生まれました
ないなら自分で作ってみよう!
武器はほぼ作ってませんのでいつまで経っても伝説になれない木工職人です

2年くらい前から構想だけ妄想してはノラリクラリと牛歩で進めていたこのエル子の家具屋さん計画が此度やっとオープンに至りました。
基本サブのお金は増えるたびにすべてメインに送って資産一元管理をしてますが、このエル子のお金だけは手をつけず、開店資金に…と思ってコツコツ貯めてました。
1000万ほど貯まってそろそろ店構えだけでも作ろうかな?と思った矢先にちょっとしたトラブルで一旦スッカラカンになりまして意気消沈。
いいさお金なんてなければまた作ればいい!と思い直してまた貯金を再開したけど、もたもたしてる間に家具カタログなんてゆう超便利なものが実装されちゃっておもくそ出鼻挫かれて、その時点で一旦立ち消えとなった夢でした。

でもさ、家具カタログめっちゃ便利だけどさ、なんだかんだ言ってやっぱ現物をセットで並べて見比べられるのって楽しいしわかりやすいんじゃないかな~見てるだけでも楽しいって思う人きっと私以外にもいるんじゃないかな~と再奮起して再開したのが去年の夏くらい

このために引越もしました

展示のレイアウトやモモンの構成考えてる段階が一番楽しかった

何度もやり直しては頭わいてきてほっぽらかしたりの繰り返しだったけど、レイアウト構想に煮詰まったら在庫作成で気を紛らわしつつちまちまと継続。
家具のレパートリー増やして行く段階でレシピも埋まるしLvも上がるし、出来たものを飾ってはああ楽しいと1人でにやついてました。

在庫を作り溜めるのには正直骨が折れます。おんなじもの何個も何個も作るのってまず単純に飽きるし、そもそも木工苦手だし未だに理解しきれてないし大成功とかほとんど見たことないし間違いなく木工向いてない。
でも家具を作るのは楽しいのです
揃えて並べると嬉しいのです

ってどんどん作るのはいんだけど、とにかくもう家具設置上限数に泣かされてなかなか思うようにレイアウトできず
何度もやり直してるうちにハ!っと気付いた
そうこれハウジングじゃなかった
自分の好きな配置とか色味とかそんなんは要らない
ああしたいこうしたい色々あるけどそうじゃない
とにかく家具を少しでも多く見易く並べたい
そうして試行錯誤してるうちにもアイデアだけはどんどん浮かんできて、どうせなら~と道具鍛冶のオガ子も参戦して別館まで誕生し2件構えというスタイルに

道具鍛冶で作れる家具っていくつあるんだろう?とか調べ始めたらもうそこから妄想はいくらでも膨らみます
いつもお立ち台で虹かルアー打ってるだけのオガ子でしたが

意外と家具のレシピがあった楽しい!

イケ魚宅からオルゴールもパクってきて

オガ子の別館レイアウトもあれこれ悩んではやり直しての繰り返し
ってかんじで漸く完成し、たぶん一通りは種類も作れたかなというとこで公開に至りました。
いやぁ長かった。これまでのアストルティア生活の半分くらいの期間、いつか実現させたいとうっすら思っていた妄想がやっと形になりました。
とはいえ、ガチな商売がしたいわけではありません
どちらもサブなのでインも毎日はしていません
今後もマイペースで細々のんびりやると思います
ラインナップは在庫の塩梅によって不定期に入れ替えると思います(きまぐれ)
在庫が捌けなくても少なくとも月に1回は入れ替えたいなと思ってます(目標)
展示品入替えの際にはブログでおしらせ出来たらいいなと(希望)
たぶんブログ書くの邪魔くさくてTwitterに逃げてしまいそうですが今現在Twitterは鍵垢なのでそれだとフォロワーさん以外に見てもらえないのでなるべくブログで…
ぶっちゃけモモンは別に買わなくてもいいです。
なんて言うと語弊があるかもですが、家具を見て知って楽しんでいただくのが本来の目的なのでこれで儲けようとは思ってないです。
もちろん損をするつもりもありませんのでお小遣い稼げる程度に楽しみながら続けられたらいいなぁというかんじです。どうぞお気軽に遊びに来てくださいヒヤカシ上等。
へーこんな家具あったのかーとか
わーこれ可愛いなー欲しいなーとか
あーこれ使ってこんなの出来そうかもとか
ほーちょっとハウジングやってみようかな!とか
そんなかんじで、家具なんて興味ねーわって人にとっても何か新しい楽しみに繋がるエッセンスの1滴にでもなれば是幸い。
日々の冒険の合間にまったりと続けて行ければなと思っています

気の向いた際はふらりとお立ち寄りください。
見てるだけでも楽しい!

でも見る機会あんましない。
人ん家行って、わあ!こんな家具初めて見たナニこれレア?課金?って思ったら普通に木工で作れる家具だった、なんてこともこれまで何度かありました。
そんくらい「家具」というものを目にする機会が少ないアストルティア。誰かの家に遊びに行くことも随分と少なくなったし、自分の家にすら入らずアウトする日も多々。
うちもキャラだけはたくさんいますので家はいくつもあるもんだから、あ~ハウジングしたいな~ってキマグレに思うこともありますが、そもそも家具ってどれくらい選択肢があるのかワカラナイ、だからイメージもイマイチ湧かなくて毎回無難でありきたりな着地点に辿り着く。
でもでも
アストルティアの家具ってほんとに良く出来ているのです。素敵なものたくさんあるのです。それらを気軽に知れる機会がもっとたくさんあるといいなぁとずっと思ってました。
住宅村が実装されたのは2012/10
v1.1の時でした

自分だけの家が持てるなんて!それを自由にカスタムできるなんて!想像しただけでワクワクしました
しかし、当時の自分に50万Gはとてつもない大金

職人もマラソンもまったくやらずに日々Lv上げばっかりしてた頃。狩りのついでに拾ったもの売っては瞬く間に小びん代に消えてゆくような財布の軽さ。
まあ家なんてなくても別に死にはしないし…と、それまで通り宿屋で回復し酒場でログアウトする日々の中、自宅を持ってる人がそりゃあもう羨ましかった。あの頃、実装当日に即金で買えた人ってどれくらいいたのかな?
土地代が2万に下がる日をひたすら心待ちにして自分が初めて自宅を購入したのは

この日だったようです。
待ち侘びたその分、初めて自宅を持てた時の歓びも一入

まるでバリのヴィレのようなうるわしの浜辺、買うなら絶対ここ!って決めてた。ツリーハウスもワクワクする!
けど、いざ自宅を手に入れても家具高くて買えなくて。
バザーも品薄すぎるしまずはハウジングをするイマジネーションに繋がる現物を見る機会も懐の余裕もぜんぜんなくて、ベッドとタンスと貯金箱という最低限の機能家具とイベントやら福引やら本の付録やらでもらったナニかをとりあえず置いてあるかんじのショボい部屋に永らく住んでました。

あれハウジングってこんなだっけなんかちがう

このうるわしの浜辺の家も今はサブがひっそりと暮らしているだけで、少しお金に余裕が出来て利便性を求めるようになってからは現在の未開ジャングルに引越しました。

ここ常に薄暗いしなんかモワッと霧がかかっててなかなか写真が綺麗に撮れない湿地だけど便利で気に入ってます。きっとここが終の棲家になるだろうと思っているほどには。

住宅購入当初から、ハウジングに特にこだわりがあるわけではなかったけど、バザーではいつも家具は品薄でバリエも少ない、故に試し買いするにはちょっとお高くて手が出ない、折角買ってみても実際置いてみたらあれなんかちがう…もうええわじゃまくさい終了。で終わることが常で、なかなか難易度高いコンテンツだなとずっと感じてまして
そんな私の個人的不満をすべて請け負って誕生したのがこのエル子

木工をするためだけに生まれました
ないなら自分で作ってみよう!
武器はほぼ作ってませんのでいつまで経っても伝説になれない木工職人です

2年くらい前から構想だけ妄想してはノラリクラリと牛歩で進めていたこのエル子の家具屋さん計画が此度やっとオープンに至りました。
基本サブのお金は増えるたびにすべてメインに送って資産一元管理をしてますが、このエル子のお金だけは手をつけず、開店資金に…と思ってコツコツ貯めてました。
1000万ほど貯まってそろそろ店構えだけでも作ろうかな?と思った矢先にちょっとしたトラブルで一旦スッカラカンになりまして意気消沈。
いいさお金なんてなければまた作ればいい!と思い直してまた貯金を再開したけど、もたもたしてる間に家具カタログなんてゆう超便利なものが実装されちゃっておもくそ出鼻挫かれて、その時点で一旦立ち消えとなった夢でした。

でもさ、家具カタログめっちゃ便利だけどさ、なんだかんだ言ってやっぱ現物をセットで並べて見比べられるのって楽しいしわかりやすいんじゃないかな~見てるだけでも楽しいって思う人きっと私以外にもいるんじゃないかな~と再奮起して再開したのが去年の夏くらい

このために引越もしました

展示のレイアウトやモモンの構成考えてる段階が一番楽しかった

何度もやり直しては頭わいてきてほっぽらかしたりの繰り返しだったけど、レイアウト構想に煮詰まったら在庫作成で気を紛らわしつつちまちまと継続。
家具のレパートリー増やして行く段階でレシピも埋まるしLvも上がるし、出来たものを飾ってはああ楽しいと1人でにやついてました。

在庫を作り溜めるのには正直骨が折れます。おんなじもの何個も何個も作るのってまず単純に飽きるし、そもそも木工苦手だし未だに理解しきれてないし大成功とかほとんど見たことないし間違いなく木工向いてない。
でも家具を作るのは楽しいのです
揃えて並べると嬉しいのです

ってどんどん作るのはいんだけど、とにかくもう家具設置上限数に泣かされてなかなか思うようにレイアウトできず
何度もやり直してるうちにハ!っと気付いた
そうこれハウジングじゃなかった
自分の好きな配置とか色味とかそんなんは要らない
ああしたいこうしたい色々あるけどそうじゃない
とにかく家具を少しでも多く見易く並べたい
そうして試行錯誤してるうちにもアイデアだけはどんどん浮かんできて、どうせなら~と道具鍛冶のオガ子も参戦して別館まで誕生し2件構えというスタイルに

道具鍛冶で作れる家具っていくつあるんだろう?とか調べ始めたらもうそこから妄想はいくらでも膨らみます
いつもお立ち台で虹かルアー打ってるだけのオガ子でしたが

意外と家具のレシピがあった楽しい!

イケ魚宅からオルゴールもパクってきて

オガ子の別館レイアウトもあれこれ悩んではやり直しての繰り返し
ってかんじで漸く完成し、たぶん一通りは種類も作れたかなというとこで公開に至りました。
いやぁ長かった。これまでのアストルティア生活の半分くらいの期間、いつか実現させたいとうっすら思っていた妄想がやっと形になりました。
とはいえ、ガチな商売がしたいわけではありません
どちらもサブなのでインも毎日はしていません
今後もマイペースで細々のんびりやると思います
ラインナップは在庫の塩梅によって不定期に入れ替えると思います(きまぐれ)
在庫が捌けなくても少なくとも月に1回は入れ替えたいなと思ってます(目標)
展示品入替えの際にはブログでおしらせ出来たらいいなと(希望)
たぶんブログ書くの邪魔くさくてTwitterに逃げてしまいそうですが今現在Twitterは鍵垢なのでそれだとフォロワーさん以外に見てもらえないのでなるべくブログで…
ぶっちゃけモモンは別に買わなくてもいいです。
なんて言うと語弊があるかもですが、家具を見て知って楽しんでいただくのが本来の目的なのでこれで儲けようとは思ってないです。
もちろん損をするつもりもありませんのでお小遣い稼げる程度に楽しみながら続けられたらいいなぁというかんじです。どうぞお気軽に遊びに来てくださいヒヤカシ上等。
へーこんな家具あったのかーとか
わーこれ可愛いなー欲しいなーとか
あーこれ使ってこんなの出来そうかもとか
ほーちょっとハウジングやってみようかな!とか
そんなかんじで、家具なんて興味ねーわって人にとっても何か新しい楽しみに繋がるエッセンスの1滴にでもなれば是幸い。
日々の冒険の合間にまったりと続けて行ければなと思っています

気の向いた際はふらりとお立ち寄りください。
- 関連記事
-
- ドラゴンクエストと夏 (2017/07/28)
- v3.5後期を迎えて (2017/07/28)
- 家具屋さんオープンまでのアレコレ (2017/04/01)
- なんばグランド花月に行って来た (2016/06/13)
- 3.1前期始動 (2015/08/25)
トラックバックURL
http://dqxmeifa.blog.fc2.com/tb.php/674-ab98027b